SSブログ

「三色食品群」って何でしょう?(東有馬の栄養講座)  [リ・ケア東有馬]

◆年明け早々「栄養講座」を開催!

お正月のおせち気分がようやく抜けた1月17日。
リ・ケア東有馬「さくらの木」において「栄養講座」が開かれました。
1.jpg 2.jpg
進行役はすっかりおなじみになった栄養管理士、川鍋さんと辻本さん。
今回は利用者様に「食品カード」を配って全員参加のクイズがありました。
DSCN8411.JPG
お二人でせっせと作ったお手製の「食品カード」です。
配られたみなさんは、何が始まるのかちょっと緊張気味です。
三色食品群.JPG
⇒⇒まずは「三色食品群」という耳慣れない用語の解説から。
食品はその働きから、赤・緑・黄色の三つの色分けができます。
赤は血や筋肉など体を作るもの。緑はビタミンなど体の調子を整えるもの。
そして黄色は体を動かすエネルギー。ざっくりいうとこんな感じです。

3.jpg
4.jpg
模造紙で作った三色のスペースに、利用者様のカードを入れて行きます。
「おいもは黄色かな?」「牛乳は何色だろう?」川鍋さんや辻本さんに相談しながら、
食品の働きや摂取の大切さが身についていきます。

さて、できあがった色分け表はいかがでしょう!!
クイズ.JPG
後日談ですが・・・
実はスタッフにもあとから問題が出題されました。
「ワカメは何色でしょう?」
私(筆者)は、海草の「草」を連想して「緑」と答えてしまいました。

正解は体を作る「赤」でした。今回の一番のひっかけ問題だったそうです。
みごと、引っかかっちゃいましたね(笑)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。